
*用意するもの
①ペール缶×2ケ
②煙突3種類
③ゴトク
④パーライト
ペール缶は車屋さんの
まーちゃんから
いただいてきました。
その他はカインズホームにて
購入しました。
ペール缶に煙突を通す穴を開けます。
金切りはさみや、グラインダーなどを
使用すると良いです。
煙突は、このような形で組み込みます。
106mmの煙突を使用しました。
材質はステンレスですよ。
L字型を先にペール缶に組み込み
ストレート型とT字型を差込みます。
もう1つのペール缶の底を
グラインダーや鉄ノコで切断して
煙突穴を開けます。
この底はあとでゴトクをのせる台に
なります。
底を切断したペール缶を上にのせ
鉄板ビスで固定します。
ペール缶の中に、断熱材の「パーライト」を
入れます。軽石を砕いたようなとても軽い物です。
これにより、煙突が固定されます。
さきほど切ったペール缶の底と、
ゴトクを載せて出来上がり!
適切な工具がなかったので
多少時間がかかりましたが、
DIYは楽しいですね。
最近のコメント